新規事業、業態変更、法人向け、未経験でもOK、東京豚骨ばんから始めませんか?営業利益率15%~、加盟金0円、投資回収期間3年、年商1億円超も可能!未経験でも60日で開業できるサポート体制、創業25年のノウハウを60日間で!!
限定100社FC加盟募集(既存店含む)

東京豚骨ばんからラーメンとは?

株式会社花研 代表取締役 草野直樹

ラーメンで世の中を元気にする!

ラーメンブームの火付け役、創業1968年の「くるまやラーメン」創業者の父の背中を見て育ち、1997年に「東京豚骨ばんからラーメン」を創業。
ラーメン業界に身を置くこと50年、飲食業界初心者でもラーメン屋を起業できる「ばんから・フランチャイズシステム」を構築しました。
我々の50年の歴史から積み上げてきた人材やノウハウを活かした手厚いサポートや、仕込みにかかる負担軽減のためにPB食材を開発するなど、オーナーが自分のお店に100%集中できる環境を用意しています。

世界40店舗、FCの平均月商750万円、豊富な商品力

お客様を飽きさせない豊富なメニュー

お客様のお好みやその日の気分でメニューを選んで頂けるように、
ばんからでは6カテゴリにもおよぶ多様なメニューを展開。
毎日通っても飽きない豊富なラインナップで、
安定経営のためのリピート顧客獲得を叶えます。

また、ばんからでは主要品目のすべてをPB化。
仕込み時間の短縮、人件費の削減を実現するとともに、
いつでも変わらない「ばんからの味」の安定提供を可能にしました。

豚骨醤油ばんから、とんこつ、つけ麺、中華そば、旭川味噌、汁なし白胡麻麻辣担々麺
独自開発したPB麺

⽇本で唯⼀ここにしかない 独自開発したPB麺を使用。

数あるラーメン屋の中で「ばんから」にしかない
唯⼀のこだわり。
それこそが『麺』製粉から製麺までを専⽤レーンで⼀括⽣産している麺は⽇本でばんからだけです。⼩⻨の含有量73%配合という奇跡の麺だからこその旨味が⾃分の店で展開できます。
専⾨店のようにこだわった最⾼の味を実現するため、メニューに応じて最適な専⽤麺(全7種)、専⽤スープをPB⾷材として独⾃に開発。いつでも変わらず「ばんからの味」をお客様にご提供いただけます。

独自開発したPB麺

その他独自開発した各種PB食材を取り揃えてます。

食材詳細については、
個別相談会にてご説明させていただきます。

未経験でも安心!万全のサポート体制

法人の異業種参入でも60日で開業できる 充実の研修プログラム

飲食事業に初めて参入する企業さまでもご安心ください。
ばんから25年間のノウハウをたった60日間で再現できる充実の研修システムがあります。
ベテランスタッフのサポートのもと、本部での研修、ばんから直営店舗でのOJTにて実際の接客や店舗オペレーションを肌で感じて学ぶプログラムを用意しています。
事前研修で疑問や不安を解消する機会があるので、飲食店運営が未経験の企業さまでも自信をもって始めていただけます。

ラーメンをお客様へ提供しお代をいただくだけではオープンすることはできません

研修後すぐに店舗の運営がスムーズに行えるように、接客・調理はもちろんのこと、アルバイトの面接、棚卸し、広告・宣伝、発注管理、シフト管理など店舗の営業・運営に必要なことはすべて店長候補の方へ落とし込みます。

開業前研修

○ 調理研修、接客研修、
  面接研修、シフト管理

ばんから独自のマニュアルに沿って、調理〜接客はもちろんのこと、店舗清掃や面接のやり方シフト管理まで店舗営業に必要なことは全て開業前研修にて伝えきります。

調理風景

○ 集客、宣伝・広告、
  管理棚卸、発注管理

新規・リピート獲得に直結する集客、宣伝・広告を伝授。
安定した売り上げを実現するためには必須です。
また、利益に直結する無駄のない棚卸や発注管理も店長候補へしっかりと落とし込みます。

ラーメン盛り付け

開業後サポート

○ 開業後も担当SVが定期的に訪問

開業後も定期的にSVが店舗を訪問し、運営をサポートします!売り上げ・コスト管理などの経営・運営の相談はもちろんのこと、新メニューの開発・研修や広告物の配布なども本部にお任せください。

・POP配布 ・ポスター配布 ・季節メニュー ・経営相談、運営相談 ・新メニュー用研修 など

開業後も担当SVがサポート
限定100社FC加盟募集(既存店含む)

ばんからが選ばれる4つの理由

理由01
加盟金0円での
開業が可能!

加盟金なし0円

「東京豚⾻拉麺ばんから フランチャイズ」は加盟金0円でシステムが成熟しているため、負担を減らし新しい事業を展開したい、業態変更を考えている企業さまにぴったりです。フランチャイズだから独自の開発もなく素早く開業が可能です。

理由02
法人の異業種参入でも
成功できる
開業サポート

未経験OK

開業に必要なすべての段取りを全面的にサポート。また基礎知識を身に付ける研修プログラムを用意しています。さらに、ラーメン店を世界40店舗展開・拡大させた集客・店舗運営の独自ノウハウを教えています。全国平均85%の圧倒的な継続固定客を獲得しています。

理由03
独自のオペレーション
システムで
高収益

平均3年で投資回収

「集客」「おすすめ」「誘導」のシステムをマニュアル化し顧客単価アップと席誘導をスムーズに行うことで高収益を実現しています! 顧客単価が50円アップ!満席時の席稼働率を80%から90%にアップ!

想定収益モデル

20坪/30席
(主要駅前出店モデル例)

想定収益モデル

※上記数値は直営店の実績に基づいたものであり、売上、利益率を保証するものではありません。

理由04
年商1億円超も可能

店舗立地条件などにもよりますが、年商1億円も可能です。
ばんから独自の集客ノウハウを活かし、新規顧客をリピーターへ育てることで売上向上を実現させていきます。初年度から平均月商500万円を達成しています。また、FC加盟店舗の平均月商は750万円です。

月商実績

※現在、法人FCとして運営されている
お店の平均月商の例です。
※詳細は個別相談会にて
お伝えしております。

月商実績

フランチャイズオーナー インタビュー

なぜ「ばんからラーメン」で
独立開業をしようと思いましたか?そして開業してよかったことはなんですか?

秋葉原店オーナー 堀内 実さん

山梨からラーメン屋になりたく22歳の時に東京に出てきて、25歳で『ばんから』に出会いました。当時、ラーメン屋になりたくて有名どころのラーメン屋さんを毎日のように食べ歩いて、ばんから池袋本店にたどり着きました。
初めて食べた『ばんから』は、とても美味しくこの味でお店を開きたいと思いすぐに電話をして修行させてくださいとお願いしました。
それから月日が経ち40歳で、独立開業することが出来ました。
開業して良かった事というよりは、自分の目標が叶えられた事にとても満足しています。今は当時に比べて調理、オペレーション全てが仕組み化されているので60日間で再現できる為、長い修行期間や覚えることも少なく自分自身がシフトインしていてもしっかりとオーナー業もできるのでとても楽になりました。

「ばんからラーメン」の
フランチャイズオーナーに
なった事での一番の学びは
なんですか?

普通のラーメン屋さんでは教えてくれない『経営』を学ぶ事ができ、『運営』もスムーズに行う事ができていることです。
これが自分自身一番成長できた事だと感じています。ただラーメンを作り提供するだけではなく、一番大切な「どうすればお客様に還元できるのか?」そして「利益を積み上げていけるのか?」などが多くの学びとなり今の自分の店舗でも活かせています。

「ばんからラーメン」の
独立開業に向いている人は
どういう人だと思いますか?

ラーメン屋のスタッフとして少しでも経験した事がある人は独立開業をすることは問題ないです。また、経営をやられた事がある方は是非やって欲しいと思います。現在はオペレーションや調理も仕組みができているので未経験者でも開業できるのは魅力的ですし実際に未経験者のFC開業が増えてきているそうで、仲間が増えていくのが嬉しいです。

本部サポートを受けて
嬉しかった事や
助かった事を
教えてください。

年間行事計画(季節メニュー・新メニュー)があり、店舗で考案する事なくお客様に満足してもらえています。年間協賛もあり、イベント等に使用できる事はFCオーナーとして嬉しいですし助かっています。なぜなら何よりもお客様を一番に考えた営業が出来ているからです。店舗にいると色々な情報が途切れがちだがしっかりと情報が入ってくるので最先端をお客様に提供できる事で顧客満足度を上げる事ができています。

今後の夢や目標は何ですか?

現在1店舗ですが今後は店舗展開を考えています。
今の成功事例を伸ばしていきつつ、自分が愛した「ばんからラーメン」を拡げていきたいと思います。

これから開業する方に
アドバイスをお願いします。

お店は、開業する事はそんなに難しくはないです。難しいのは開業した後どのように行動するかが難しいです。ばんからは、その後の経営を店舗に入りながら教えてくれるのでとても良い環境だと思います。開業支援や店舗運営のヒントなど心配なく飛び込んでみて欲しいと思います。

お申し込みから開業までの流れ

説明会に参加、FC契約、物件探し・申込、スタッフ面接、研修・内装工事、店舗オープン

フランチャイズに関する よくある質問

契約までの流れは?

(1)資料請求(無料)
まずは、資料請求フォームよりお申し込みください。
担当者よりランチャイズ事業の詳細資料を送付させていただきます。
個別相談会への参加をご希望の場合は、お問い合わせください。
日程調整を弊社よりお電話またはメールにてご連絡させていただきます。
(2)ご試食も兼ねた個別相談会
遠方のオーナー様やお忙しくて近くのばんから既存店へお越し頂けない方につきましては可能な限り弊社営業担当が訪問させて頂き個別相談会を実施いたします。 (3)加盟申込 加盟条件の確認書兼申込書を提出 (4)契約書読み合わせ
契約書内容を双方で読み合わせ合意のもと契約締結 (5)初期費用(イニシャルコスト)入金
保証金100万円(非課税)と店舗オープン監修費100万円(税抜)のご入金 (6)契約完了
上記すべてが完了にて契約完了となり各担当のご紹介と準備開始

全国に出店可能?

可能です。

ロードサイドでの出店を
考えているが?

ロードサイドも可能です。
近年ロードサイドでの出店も多くなっております。
地域に愛されるお店となり家賃も比較的抑えられることもあり収益性の高い良い立地選びだと考えます。

テリトリー権(商圏)は
ありますか?

はい。設けております。
同じブランドでの競合を避け相乗効果が生まれるように
決まった距離を定めております。

どれくらい収益が
あるのか?

月商実績※現在、法人FCとして運営されているお店の平均月商の例です。
※詳細は個別相談会にてお伝えしております。

研修ってなにをするの?

オーナー様もしくはお店を任せられる店長様などにご参加頂きます。
1〜3名まで参加可能です。
※実際の店舗営業運営を考慮し2名以上の研修参加が理想です。

研修は45日間で終わる?

はい。今までの例でも皆様終えられています。
しかしながら習得レベルは人それぞれですので弊社トレーニング担当より具体的な不足部分への提言をすることもございます。
あくまで研修は双方の発展のためになりますのでご理解ください。

研修中の費用負担は
ありますか?

研修費は「店舗オープン監修費」に含まれております。
3名まで参加が可能となります。
研修は東京(池袋 or 新宿)の直営店にて行います。その際に必要となる交通費や宿泊費などは自費負担となります。

アルバイトなどの
採用はどうすれば?

基本的な採用はオーナー様に行って頂いております。
お店の雰囲気や一緒に働いてくれるスタッフはとても大切です。
ラーメン屋は「味のブレなし」「元気で活気のあるスタッフ」「清潔な店内」
この3つがマストとなります。その為、オーナー様が信頼できるスタッフ採用をお願いいたします。
しかしながら採用のための面接や求職者さんへの迅速な対応ができないという場合は弊社パートナーの人材派遣会社が掲載記事作成や応募者さんへの一次対応などを代行いたしますのでご相談ください。

物件の探し方って
どうすれば?

基本的に物件はオーナー様に探して頂きます。
ですが、加盟契約が完了しますと弊社専属の不動産斡旋パートナーと弊社営業担当同行のもとご紹介させて頂きます。
オーナー様の希望地域などのヒアリングを行い一緒に探していきますので探し方含め全面的にサポートさせて頂きます。
弊社物件開発担当も内見など同行しプロの目線からばんから店舗として適性かどうかアドバイスさせて頂きます。

現状のラーメン屋からの
リニューアルや
業態変更は可能ですか?

可能です。
弊社立地物件担当及び代表が立地、内装を確認の上適切ではないと判断した場合は
お断りもしくは内装の変更をお願いすることがあります。

加盟に審査はありますか?

ございます。
ばんからブランドを背負って頂きますので同じ想いや熱意のない方はもちろんですが
フランチャイズはノウハウやブランド力を享受できるメリットがあります。
一方で一部のオーナー様によるブランドの毀損により他のオーナー様に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。
ばんからに関わってくださっているオーナー様、お取引先、従業員、そしてそのご家族。なによりお客様にご迷惑が掛かることに繋がりますので事前に審査させて頂きます。

会社概要

会社名
株式会社花研
本社所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-17-3
第2南池袋I-Nビル 4F
TEL:03-3983-2066 
FAX:03-3983-2248
代表取締役
草野直樹
運営店舗
ラーメン事業(国内) 33店舗
ラーメン事業(海外) 8店舗
グリル事業(国内)  2店舗
限定100社FC加盟募集(既存店含む)